高校レベル
customary
/ˈkʌstəˌmeri/
【必要な】
語源
名詞 custom (習慣、慣例) + 形容詞を作る接尾辞 -ary (〜に関する、〜の) で構成されている。
custom は古フランス語の costume または custume に由来し、ラテン語の consuetudo (習慣) に遡る。これは consuescere (慣れる) から来ており、con- (共に、強意) + suescere (慣れる) に分解できる。
社会や集団の中で「すっかり慣れ親しまれている」ことから「習慣」という意味になり、customary は「習慣的な」「慣例の」という意味を表す。
custom は古フランス語の costume または custume に由来し、ラテン語の consuetudo (習慣) に遡る。これは consuescere (慣れる) から来ており、con- (共に、強意) + suescere (慣れる) に分解できる。
社会や集団の中で「すっかり慣れ親しまれている」ことから「習慣」という意味になり、customary は「習慣的な」「慣例の」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- It is customary for guests to remove their shoes when entering traditional Japanese homes as sign of respect.(伝統的な日本の家に入る時に客が靴を脱ぐのは敬意の印として習慣的である。)
語幹
custom 【習慣、慣習】
古フランス語 costume、ラテン語 consuetudo (習慣) に由来する語。con- + suescere (慣れる)。
-ary 【〜に関する、〜の場所】
形容詞または名詞を作る接尾辞。
-
library - 図書館
ラテン語 liber (本) + -arium (場所)。
-
dictionary - 辞書
ラテン語 dictio (言葉) + -arium (場所)。
-
necessary - 必要な
ラテン語 necesse (必要な) + -arius。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |