高校レベル

custody

/ˈkʌstədi/
保護、保管、拘留
法律, 一般

語源

ラテン語の custodia が由来で、「見守ること、保護、監禁」を意味する。
これは custos (属格 custodis) 「見張り人、保護者」から派生している。

人や物を「見守り保護する」こと、「保護」「保管」、あるいは法的な権限による身柄の「拘留」「拘禁」を指す。

語源のつながり

例文

  • The court awarded joint custody of the children to both parents following their amicable divorce proceedings.(裁判所は友好的な離婚手続きに続いて、両親に子供たちの共同親権を与えた。)

語幹

custod 【保護者、監視者】

ラテン語 custos (保護者、監視者) に由来する語幹。

  • custodian - 管理人、保護者

    custos(保護者) + -ian(人)。

  • custodial - 保管の、保護の

    custodia(保護) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random