専門レベル
cinereous
/sɪˈnɪriəs/
【皮膚の】
語源
ラテン語の cinereus (キネレウス、「灰色の、灰のような」) が由来で、これは cinis (キニス、「灰」、属格は cineris) から来ている。
「灰の色をした」「灰のような」という意味で、特に博物学(動物や植物の記述)で体毛や羽毛の色を表すのに使われる。
「灰の色をした」「灰のような」という意味で、特に博物学(動物や植物の記述)で体毛や羽毛の色を表すのに使われる。
語源のつながり
例文
- The cinereous sky warned of the approaching snowstorm that was predicted.(その灰色の空は、予報されていた吹雪の接近を警告していた。)
語幹
ciner- 【灰】
ラテン語「cinis, cineris」(灰) に由来する語幹。
-
incinerate - 焼却する
in-(〜の中に) + ciner(灰) + -ate。灰にする。
-
cinerary - 遺灰を入れるための
ラテン語 cinerarius (灰に関する)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |