高校レベル

chaperone

/ˈʃæpəˌroʊn/
【逃げる】
一般
語源
フランス語の chaperon (シャペロン、「頭巾、フード」) が由来である。
元々は中世の貴婦人がかぶった頭巾の一種を指したが、比喩的に「保護する者」という意味が生まれ、特に若い未婚女性が公の場に出る際に付き添う年長の女性を指すようになった。「頭巾で覆い保護する」というイメージから転じたと考えられる。
語源のつながり
例文
  • Parents volunteered to chaperone the students on their field trip, ensuring safety and supervising activities.(保護者は見学旅行の引率を志願し、生徒の安全確保と活動監督を行った。)
語幹

chaperon 【フード、ケープ】

後期ラテン語「cappa」(ケープ、頭巾) に由来する語幹。

  • cap - 帽子、キャップ

    後期ラテン語 cappa から。chaperone と同源。

  • cape - ケープ、マント

    後期ラテン語 cappa から。chaperone と同源。

  • chapel - 礼拝堂

    後期ラテン語 cappella (聖マルタンのケープを祀った小さな礼拝堂) < cappa。chaperone と同源。

  • escape - 逃げる

    俗ラテン語 excappare (マントから抜け出す) < ex-(外へ) + cappa。chaperone と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random