高校レベル

chaotic

/keɪˈɑːtɪk/
混沌とした、無秩序な
一般, 科学

語源

ギリシャ語の khaos (χάος) 「空虚、混沌、宇宙が生まれる前の状態」から派生した形容詞 chaotic が由来である。

完全に秩序がなく混乱した「混沌とした」「無秩序な」状態を表す。

語源のつながり

例文

  • The airport terminal was chaotic after the snowstorm, with delayed flights, long lines, and frustrated travelers.(雪嵐後の空港ターミナルは混沌としており、フライトの遅延、長い列、苛立つ旅行者で溢れていた。)

語幹

chao 【混沌、深淵】

ギリシャ語「khaos」(大きく口を開けた空間、深淵) に由来する語幹。

  • chaos - 混沌、無秩序

    ギリシャ語 khaos から。

  • gas - ガス、気体

    オランダの化学者 van Helmont がギリシャ語 khaos を元に造語したとされる。

-tic 【〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • dramatic - 劇的な

    drama(劇) + -tic。

  • frantic - 狂乱した

    phrenetic(狂乱の)から。

  • static - 静的な

    statos(立っている) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random