専門レベル

cerebrovascular

/səˌribroʊˈvæskjələr/
脳血管の
医学

語源

cerebro-(脳)と、vascular(血管の)を組み合わせた言葉である。

」の「血管」に関する、という意味の医学用語である。

語源のつながり

例文

  • Cerebrovascular disease affects the blood vessels and blood supply to the brain.(脳血管疾患は、脳への血管と血液供給に影響を与える。)

語幹

cerebro 【脳】

ラテン語 cerebrum (脳) の連結形。

  • cerebrum - 大脳

    ラテン語 cerebrum から。

  • cerebral - 大脳の

    cerebro(脳) + -al(の)。

  • cerebrospinal - 脳脊髄の

    cerebro(脳) + spinal(脊髄の)。

vascul 【管、血管】

ラテン語 vasculum (小さい器、小さい管)、vas (器、管) の指小辞に由来する語幹。

  • vascular - 血管の、維管束の

    vascul(管) + -ar(の)。

  • vasculitis - 血管炎

    vascul(血管) + -itis(炎症)。

  • cardiovascular - 心血管系の

    cardio(心臓) + vascul(血管) + -ar(の)。

-ar 【~の、~に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • solar - 太陽の

    sol(太陽) + -ar(の)。

  • lunar - 月の

    luna(月) + -ar(の)。

  • muscular - 筋肉の

    muscle(筋肉) + -ar(の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random