大学〜一般レベル
cauldron
/ˈkɔːldrən/
【無関心な、冷静な】
語源
ラテン語の calidarium 「温浴室、温水槽」(calidus 「熱い、温かい」から派生)から派生した古フランス語 caudron が由来である。
物を煮炊きするための、大きな金属製の「釜(かま)」、「大釜」を指す。魔女が使うイメージもある。
物を煮炊きするための、大きな金属製の「釜(かま)」、「大釜」を指す。魔女が使うイメージもある。
語源のつながり
例文
- The witch’s bubbling cauldron emitted green smoke as she added rare herbs, chanting an incantation to complete her potion.(魔女は珍しいハーブを大釜に加えながら呪文を唱え、緑色の煙がもうもうと立ち上る。)
- The witch brewed a mysterious healing potion in her cauldron.(魔女は大釜で神秘的な治癒の薬を調合した。)
語幹
cald 【熱い】
ラテン語「calidus」(熱い) に由来する語幹。
-
calorie - カロリー
ラテン語 calor (熱) < calidus。
-
scald - やけどさせる
俗ラテン語 excaldare (熱湯で洗う) < ex-(外へ) + calidus(熱い)。
-
nonchalant - 無関心な、冷静な
フランス語 nonchalant < non-(否定) + chaloir (気にかける) < ラテン語 calere (熱くなる)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |