高校レベル

casting

/ˈkæstɪŋ/
鋳造、配役
芸術, 技術

語源

動詞 cast 「投げる、鋳造する、配役する」(古ノルド語 kasta 「投げる」)の動名詞・現在分詞形である。

溶けた金属を型に流し込んで製品を作る「鋳造」、あるいは演劇や映画の役者を決める「配役」を指す。

語源のつながり

例文

  • The casting director searched for a new actor to play the lead role.(キャスティングディレクターは、主役を演じる新しい俳優を探した。)

語幹

cast 【投げる、鋳造する、配役する】

古ノルド語「kasta」に由来する語幹。

  • broadcast - 放送する

    broad(広く) + cast(投げる)。広く投げる。

  • forecast - 予測する

    fore-(前に) + cast(投げる)。前もって投げる(予測する)。

  • outcast - 追放された人

    out(外へ) + cast(投げる)。外へ投げられた人。

  • typecast - (役者を)特定の役柄に固定する

    type(型) + cast(配役する)。

-ing 【〜すること】

動名詞や行為・結果を示す名詞を作る接尾辞。

  • running - 走っていること

    run(走る) + -ing。

  • swimming - 泳いでいること

    swim(泳ぐ) + -ing。

  • thinking - 考えていること、思考

    think(考える) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
10000
Random