大学〜一般レベル
batsman
/ˈbætsmən/
【打者、バッツマン】
語源
bat (バット) + man (人)。
クリケットや野球で「バットを持つ人」、つまり「打者」を指す。
クリケットや野球で「バットを持つ人」、つまり「打者」を指す。
語源のつながり
例文
- The powerful batsman hit the ball far out of the cricket ground.(その強力な打者は、ボールをクリケット場の遥か外まで打ちました。)
語幹
bat 【バット、打つための棒】
古英語 batt (棍棒) に由来し、PIE語根 *bhat-「打つ」を起源とする語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |