高校レベル
assassin
/əˈsæsɪn/
暗殺者、殺し屋
語源
アラビア語で「ハシシ(大麻)を吸う者」を意味する言葉が語源。
中世のイスラム教の一派が、薬物を使って暗殺を行っていたという伝説から、「暗殺者」を意味するようになったと言われる。
中世のイスラム教の一派が、薬物を使って暗殺を行っていたという伝説から、「暗殺者」を意味するようになったと言われる。
語源のつながり
例文
- The king was protected day and night from the threat of an assassin.(王は暗殺者の脅威から、昼も夜も守られていました。)
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |