中学レベル

another

/əˈnʌðər/
もう一つの、別の
一般

語源

冠詞 an 「一つの」と other 「他の、別の」を組み合わせた言葉である。

「もう一つの」「別の」同じ種類のもの、あるいは「異なった」種類のものを指す。

語源のつながり

例文

  • If you don't like this flavor of ice cream, you are welcome to try another one from our selection.(このアイスクリームの味が気に入らなければ、私たちのセレクションから別のものを試してみてください。)

語幹

an 【一つの】

不定冠詞 a の母音前の形。

other 【他の、別の】

古英語 oðer に由来する語幹。

  • otherwise - さもなければ、別の方法で

    other(他の) + wise(方法)。

  • otherness - 他者性

    other(他の) + -ness(状態)。

  • each other - お互い

    each(それぞれ) + other(他の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
201091324
Random