大学〜一般レベル

abreast

/əˈbrest/
【母乳で育てる】
一般
語源
接頭辞 a- (古英語の on、「〜の状態で」) + 名詞 breast (胸) から成る。
文字通り「胸を並べて」いる状態を表し、「横一列に並んで」という意味になる。また、情報などに「遅れずについて」という意味 (keep abreast of ~) でも使われる。
語源のつながり
例文
  • Cyclists rode two abreast along the canal, chatting cheerfully until a narrow bridge forced them into single file.(運河沿いを横に並んで走っていたサイクリストたちは、細い橋で一列にならざるを得なかった。)
語幹

a- 【on, in, 〜の状態で】

ゲルマン語起源の接頭辞。状態を示す。

  • aboard - (船・飛行機などに)乗って

    a-(on) + board(船べり、板)。

  • ashore - 岸に、陸上に

    a-(on) + shore(岸)。

  • asleep - 眠って

    a-(on) + sleep(眠り)。

breast 【胸】

古英語「brēost」(胸) に由来。

  • breaststroke - 平泳ぎ

    breast(胸) + stroke(かくこと)。

  • breastplate - 胸当て、胸甲

    breast(胸) + plate(板)。

  • breastfeed - 母乳で育てる

    breast(乳房) + feed(養う)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random