中学レベル

unsold

/ʌnˈsoʊld/
【販売】
ビジネス金融
語源
否定の接頭辞 un- と、sold 「売られた」(sell 「売る」の過去分詞)を組み合わせた言葉である。

「まだ売れていない」、「売れ残りの」商品を指す。
語源のつながり
例文
  • The unsold artwork sits in the gallery storage, awaiting rediscovery by future collectors.(売れ残った作品はギャラリーの保管場所に置かれ、未来の収集家に再発見を待っている。)
語幹

un- 【否定】

否定を表すゲルマン語由来の接頭辞。

  • unhappy - 不幸せな

    un- + happy。

  • undo - 元に戻す

    un- + do。

  • unknown - 未知の

    un- + known。

sold 【売る】

動詞 sell の過去・過去分詞形。

  • sell - 売る

    sold の原形。

  • seller - 売り手

    sell + -er。

  • sale - 販売

    sell に関連する名詞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random