中学レベル
unselfish
/ʌnˈsɛlfɪʃ/
【少年らしい】
語源
否定を表す接頭辞 un- + 形容詞 selfish (利己的な、わがままな) という構成である。
selfish は名詞 self (自己、自分) に、性質を表す形容詞接尾辞 -ish が付いた形である。
したがって、「利己的でない」、つまり「自分のことよりも他人のことを考える」「無私な」という意味になる。
selfish は名詞 self (自己、自分) に、性質を表す形容詞接尾辞 -ish が付いた形である。
したがって、「利己的でない」、つまり「自分のことよりも他人のことを考える」「無私な」という意味になる。
語源のつながり
例文
- Her unselfish act of donating the entire scholarship fund improved many students’ futures.(彼女の無私の行為で奨学金全額を寄付したことは多くの学生の未来を向上させた。)
語幹
un- 【否定】
否定や反対を示すゲルマン語由来の接頭辞。
self 【自己】
ゲルマン祖語 selbaz に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |