高校レベル

unkempt

/ʌnˈkɛmpt/
【櫛、櫛でとかす】
一般
語源
否定の接頭辞 un- と、kempt 「櫛でとかされた、整った」(中英語 kemben 「櫛でとかす」の過去分詞 ← 古英語 camb 「櫛」)を組み合わせた言葉である。

髪などが「櫛でとかされていない」、すなわち「手入れされていない」「ぼさぼさの」「だらしない」様子を表す。
語源のつながり
例文
  • His unkempt appearance suggested he had not slept well in days.(彼の手入れされていない外見は数日間よく眠っていないことを示唆していた。)
語幹

un- 【否定(〜でない)】

ゲルマン語源の否定接頭辞。

  • unable - できない

    un- + able(できる)。

  • unknown - 未知の

    un- + known(知られている)。

  • unhappy - 不幸な

    un- + happy(幸せな)。

kempt 【櫛でとかされた、手入れされた】

古英語 cemban(櫛でとかす) の過去分詞に由来する語幹。

  • comb - 櫛、櫛でとかす

    古英語 camb < ゲルマン祖語 kambaz。cemban と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random