大学〜一般レベル
speedometer
/spɪˈdɑmɪtər/
速度計
語源
speed (速度) + -o- (連結母音) + meter (測定器)。
自動車やバイクの「速度を測定する計器」、つまり「速度計」のことである。
自動車やバイクの「速度を測定する計器」、つまり「速度計」のことである。
語源のつながり
例文
- The car's speedometer showed that he was driving well over the speed limit.(車の速度計は、彼が制限速度をかなり超えて運転していることを示していました。)
語幹
speed 【速度】
古英語 spede(成功・繁栄・機会)に由来し、現代では「速さ」を意味する語幹。
-meter 【~計、測定器】
ギリシャ語 metron(測るもの)に由来する接尾辞で、「~を測定する装置」を示す。
-
thermometer - 温度計
thermo(熱) + -meter(測定器) → 温度を測定する装置を指す。
-
barometer - 気圧計
baro(圧力) + -meter(測定器) → 大気圧を測定する装置を指す。
-
odometer - 走行距離計
odo(道、距離) + -meter(測定器) → 走行距離を測定する装置を指す。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |