中学レベル
sharpness
/ˈʃɑrpnəs/
【幸福】
語源
形容詞 sharp (鋭い、尖った、鮮明な) + 状態・性質を示す名詞接尾辞 -ness。
sharp は古英語 scearp に由来するゲルマン語起源の言葉である。
「鋭い状態」を意味し、刃物の「鋭さ」、角度の「急なこと」、知覚(視覚・聴覚など)や知性の「鋭敏さ」、輪郭などの「鮮明さ」などを指す。
sharp は古英語 scearp に由来するゲルマン語起源の言葉である。
「鋭い状態」を意味し、刃物の「鋭さ」、角度の「急なこと」、知覚(視覚・聴覚など)や知性の「鋭敏さ」、輪郭などの「鮮明さ」などを指す。
語源のつながり
例文
- The new high-definition television has incredible sharpness and clarity.(新しい高解像度テレビは、信じられないほどの鮮明さと明瞭さを持っています。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |