大学〜一般レベル

integrate

/ˈɪntəˌɡreɪt/
【統合する、まとめる、人種差別を撤廃する】
社会, 技術
語源
動詞。ラテン語の integratus、動詞 integrare (完全にする、新しくする、修復する) の過去分詞形が由来。
形容詞 integer (完全な、全体の) + -are (動詞化)。

「完全なものにする」が原義。複数の部分を一つに「統合する」「まとめる」、あるいは何かを全体の一部として「組み込む」。社会から人種などによる障壁を取り除き、人々を「統合する」(人種差別を撤廃する)という意味もある。
語源のつながり
例文
  • The new software is designed to integrate seamlessly with your existing computer systems.(その新しいソフトウェアは、既存のコンピュータシステムとシームレスに統合するように設計されている。)
語幹

integr 【完全な、全体の】

ラテン語「integer」(完全な、損なわれていない) に由来する語幹。

  • integral - 不可欠な、完全な

    integr(完全な) + -al(形容詞化)。

  • integrity - 誠実、完全性

    integr(完全な) + -ity(名詞化)。

  • integer - 整数

    ラテン語 integer (完全な) から。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

  • educate - 教育する

    educare(導き出す) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01002
Random