中学レベル

halfway

/ˈhæfˌweɪ/
途中で、中途の
一般

語源

half (半分) + way (道)。

「道の半分」の地点、つまり「中間で、途中で」という意味。比喩的に「中途半端に」という意味でも使われる。

語源のつながり

例文

  • We stopped for a short rest when we were halfway up the mountain.(私たちは山の半分まで登ったところで、短い休憩のために立ち止まりました。)

語幹

half 【半分、半】

古英語 hēalf (半分、部分) に由来する語幹。

  • half-life - 半減期

    half(半分) + life(生命) で、物質が半量に減るまでの時間。

  • halfhearted - 気乗りしない、熱意のない

    half(半分) + hearted(心の) で、熱意が半分であるさま。

  • half-baked - 未熟な、甘い見込みの

    half(半分) + baked(焼かれた) で、完全に焼かれていないことから未熟の意。

  • half-dollar - 半ドル硬貨

    half(半分) + dollar(ドル) で、額面半ドルの硬貨。

way 【道、方法、方向】

古英語 weg (道、経路、方法) に由来する語幹。

  • walkway - 歩道、通路

    walk(歩く) + way(道) で、歩行者用の道。

  • highway - 幹線道路、高速道路

    high(高い) + way(道) で、主要な道路や高速道路。

  • byway - 脇道

    by(そば) + way(道) で、主要道路の脇にある道。

  • anyway - とにかく、いずれにせよ

    any(どれでも) + way(方法) で、どちらにしてもの意。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random