専門レベル
glossitis
/ɡlɔˈsaɪtəs/
【気管支炎】
語源
ギリシャ語の glōssa (グローッサ、「舌」) に、炎症を示す接尾辞 -itis (アイティス) を付けた言葉である。
医学用語で、「舌の炎症」を指す。
医学用語で、「舌の炎症」を指す。
語源のつながり
例文
- A vitamin deficiency can sometimes be the cause of painful glossitis.(ビタミン欠乏症が、痛みを伴う舌炎の原因となることがある。)
語幹
gloss 【舌、言語、光沢】
ギリシャ語 glossa, glotta (tongue, language) に由来する語幹。光沢の意味は別語源(ゲルマン語)。
-
glossary - 用語集
gloss(言葉、注釈) + -ary(場所、もの)。難しい言葉の説明を集めたもの。
-
polyglot - 多言語話者
poly-(多くの) + glot(舌、言語)。
-
epiglottis - 喉頭蓋
epi-(上の) + glottis(声門) < glotta(舌)。舌の根元の上にある蓋。
-itis 【炎症】
ギリシャ語由来の接尾辞で、特定の部位の炎症を示す。
-
arthritis - 関節炎
arthr(関節) + -itis。
-
hepatitis - 肝炎
hepat(肝臓) + -itis。
-
bronchitis - 気管支炎
bronch(気管支) + -itis。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |