中学レベル

fishnet

/ˈfɪʃˌnɛt/
魚網、網タイツ
漁業, 服飾

語源

fish(魚)と net(網)を組み合わせた言葉。

元々は「」を捕るための「」を指したが、その網目模様に似ていることから、ファッションで使われる「網タイツ」の意味も持つようになった。

語源のつながり

例文

  • The fisherman mended the large tears in his old, weathered green fishnet.(漁師は、古く使い古された緑色の魚網の大きな破れを修理した。)

語幹

fish 【魚】

古英語「fisc」(魚)に由来する語幹。

  • fisher - 漁師

    fish(魚) + -er(人)。

  • fishing - 釣り

    fish(釣る) + -ing(こと)。

  • fishy - 魚臭い、うさんくさい

    fish(魚) + -y(のような)。

net 【網】

古英語「net」(網)に由来する語幹。

  • network - ネットワーク、網状組織

    net(網) + work(仕事、構造)。

  • internet - インターネット

    inter-(間の) + net(網)。

  • netting - 網地、網細工

    net(網) + -ing(材料)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random