高校レベル

extreme

/ɪkˈstrim/
【極度の、極端な、先端】
一般
語源
ラテン語で「外側の」を意味する exterus の最上級 extrēmus(最も外側の)に由来する。

中心から「最も外側にある」点、つまり「先端」や「極限」を意味し、程度が甚だしい「極度の」状態や考え方の「極端」を表す。
語源のつながり
例文
  • They faced extreme weather conditions during their difficult expedition to the North Pole.(彼らは、北極への困難な遠征中に極端な気象条件に直面した。)
語幹

extr 【外側の (語幹)】

ラテン語「exter」(外側の) に由来する語幹。「ex-」(外へ) に関連。

  • exterior - 外部の

    ラテン語「exterior」(より外側の)。exter の比較級。

  • external - 外部の

    ラテン語「externus」(外部の)。exter に関連。

  • extra - 余分な、格外の

    ラテン語「extra」(外に、超えて)。exter に関連。

-eme 【最上級を示す (ラテン語接尾辞 -imus)】

ラテン語の最上級接尾辞「-imus」がフランス語経由で変化したもの。

  • supreme - 最高の

    ラテン語「supremus」(最も上の)。superus(上の) の最上級。-eme と同種の最上級接尾辞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
65408
Random