専門レベル

epididymis

/ˌɛpɪˈdɪdəmɪs/
【対になった、双生の】
医学
語源
ギリシャ語の要素から構成される解剖学用語である。
接頭辞 epi- (上に) + ギリシャ語の didymos (双子、ペアのもの、睾丸) から成る。

古代ギリシャ語で didymoi は睾丸を指すことがあった。epididymis は「睾丸の上にあるもの」という意味で、精巣の後ろ上部に位置し、精子の成熟や貯蔵に関わる器官を指す。
語源のつながり
例文
  • The epididymis is a long, coiled tube where sperm mature and are stored.(精巣上体は、精子が成熟し貯蔵される長いとぐろを巻いた管です。)
語幹

epi- 【上に、外側に、後に】

ギリシャ語「epi」(上に、〜の時に、〜に向かって) に由来する接頭辞。

  • epidermis - 表皮

    epi-(上に) + dermis(真皮)。

  • epidemic - 流行病

    epi-(上に=人々の間で) + dem(人々) + -ic。

  • epilogue - 結びの言葉

    epi-(後に) + logue(言葉)。

  • epitaph - 墓碑銘

    epi-(上に) + taph(墓)。

didym 【双子、睾丸】

ギリシャ語「didymos」(双子の、二重の、睾丸) に由来する語幹。

  • didymous - 対になった、双生の

    didym(双子) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random