高校レベル
cloudburst
/ˈklaʊdˌbɜːrst/
【雲間から射す日光】
語源
cloud 「雲」と burst 「破裂する、突然現れる」を組み合わせた言葉である。
「雲が破裂した」かのように、突然激しく降る雨、「土砂降り」「集中豪雨」を指す。
「雲が破裂した」かのように、突然激しく降る雨、「土砂降り」「集中豪雨」を指す。
語源のつながり
例文
- The sudden cloudburst flooded city streets within minutes, catching unprepared pedestrians and motorists completely off guard during rush hour.(突然の集中豪雨は数分以内に市街地を氾濫させ、ラッシュアワー中に準備不足の歩行者と運転者を完全に不意打ちした。)
語幹
cloud 【雲】
古英語 clud (岩の塊、丘) に由来。後に「雲の塊」の意味に転じた。
-
cloudy - 曇った
cloud(雲) + -y(形容詞)。
-
cloudberry - ホロムイイチゴ
cloud(雲) + berry(ベリー)。雲がかかるような高地に生えることから。
-
cumulonimbus cloud - 積乱雲
cumulonimbus(積乱雲のラテン名) + cloud(雲)。
burst 【破裂する、突発】
古英語 berstan (破裂する) に由来。
-
burst out - 突然〜しだす
burst(突発) + out(外へ)。
-
outburst - (感情などの)爆発
out(外へ) + burst(破裂)。
-
sunburst - 雲間から射す日光
sun(太陽) + burst(突発)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |