中学レベル

chocolate

/ˈtʃɔklət/
【チョコレート】
食品
語源
アステカの言語であるナワトル語の xocolātl に由来する。

元々はカカオ豆から作られた、苦い飲み物を指していたとされる。
語源のつながり
例文
  • I love eating a small piece of dark chocolate after my dinner.(私は夕食の後に、ひとかけらのダークチョコレートを食べるのが大好きだ。)
語幹

chocolat 【チョコレート(語幹として)】

ナワトル語 xocolatl がスペイン語 chocolate を経て変化した語幹。

  • chocolatier - チョコレート職人、チョコレート専門店

    chocolat(チョコレート) + -ier(専門家)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
30000
Random