大学〜一般レベル

capricorn

/ˈkæprɪˌkɔrn/
やぎ座、磨羯宮
占星術, 天文学

語源

ラテン語の caper(ヤギ)と cornū(角)を組み合わせた言葉である。

角を持つヤギ」を意味し、星座の「やぎ座」や、占星術の「磨羯宮(まかつきゅう)」を指す。

語源のつながり

例文

  • My zodiac sign is Capricorn, which is represented by a goat.(私の星座はやぎ座で、それはヤギによって表される。)

語幹

capr 【ヤギ】

ラテン語「caper」(ヤギ) に由来する語幹。

  • caper - (ヤギのように)跳ね回る、悪ふざけ

    ラテン語 caper (ヤギ) の動きから。

  • caprine - ヤギの、ヤギのような

    capr(ヤギ) + -ine(の)。

  • capricious - 気まぐれな

    イタリア語 capriccio (気まぐれ) から。capo(頭) + riccio(ハリネズミ)説と、capra(ヤギ)の跳ねる動きからとする説がある。後者なら関連。

corn 【角】

ラテン語「cornu」(角) に由来する語幹。

  • unicorn - ユニコーン、一角獣

    uni-(一つの) + corn(角)。

  • cornea - 角膜

    ラテン語 cornea tela (角状の組織) から。硬さが角に似ているため。

  • cornucopia - 豊穣の角(コルヌコピア)

    cornu(角) + copia(豊富)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random