高校レベル
advert
/ædˈvɜrt/
【言及する、注意を向ける、広告】
語源
ラテン語の動詞 advertere が由来で、「(〜へ)注意を向ける、言及する」という意味を持つ。
これは ad- 「〜へ」と vertere 「回す、向ける」から成る。
動詞としては、ある事柄に「注意を向ける」、あるいは「言及する」(通常は advert to ... の形で)。名詞としては、advertisement の短縮形で「広告」。
これは ad- 「〜へ」と vertere 「回す、向ける」から成る。
動詞としては、ある事柄に「注意を向ける」、あるいは「言及する」(通常は advert to ... の形で)。名詞としては、advertisement の短縮形で「広告」。
語源のつながり
例文
語幹
ad- 【〜へ、〜に】
ラテン語の接頭辞。
vert 【向ける、回る】
ラテン語「vertere」(向ける、回す、変える)に由来する語幹。
-
convert - 転換する、変える
ラテン語「convertere」。con-(共に、完全に) + vertere(回す、変える)。
-
divert - そらす、転用する、楽しませる
ラテン語「divertere」。di-(離れて) + vertere(向ける)。
-
revert - (元の状態に)戻る
ラテン語「revertere」。re-(後ろに、再び) + vertere(向ける)。
-
versatile - 多才な、用途の広い
ラテン語「versatilis」。versare(頻繁に回す、扱う) < vertere。
-
advertise - 広告する
advert + -ise(動詞化)。注意を向けさせる。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 2 | 0 | 1 | 1 |