大学〜一般レベル
vendible
/ˈvɛndəbəl/
売ることのできる、販売可能な
語源
ラテン語で「売る」を意味する vēndere が語源。
vending machine (自動販売機) と同じルーツで、「販売できる、売り物になる」という意味の形容詞である。
vending machine (自動販売機) と同じルーツで、「販売できる、売り物になる」という意味の形容詞である。
語源のつながり
例文
- All the items displayed in the shop window are considered vendible merchandise.(ショーウィンドウに陳列されているすべての品物は、販売可能な商品と見なされます。)
語幹
vend 【売る、販売する】
1620s にラテン語 vendere ‘売る’から借用された動詞。:contentReference[oaicite:1]{index=1}
-
vendor - 販売者、売り手
vend ‘売る’ + agent suffix -or ‘…する人’から形成され、売り手を指す名詞。関連語として vend と共に17世紀から用いられる。:contentReference[oaicite:3]{index=3}
-
vending - 自動販売、販売行為
vend ‘売る’ + -ing(動名詞化)→ 販売行為や自動販売機による販売を指す名詞形。:contentReference[oaicite:4]{index=4}
-
vendee - 買い手、受売人
vend ‘売る’ + -ee(受け手を示す接尾辞)→ 買い手を指す名詞。1540s 頃から用いられる。:contentReference[oaicite:5]{index=5}
-ible 【…されうる、可能】
ラテン語形容詞語尾 -ibilis〈…できる〉からの英語化形。vendible の -ible は vendere + -ibilis の結合による。:contentReference[oaicite:2]{index=2}
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
31 | 0 | 0 | 0 | 2 |