中学レベル

unread

/ʌnˈrɛd/
【読んでいない】
一般, 文学
語源
否定の接頭辞 un- と、read 「読まれた」(read 「読む」の過去分詞)を組み合わせた言葉である。

「まだ読んでいない」状態を表す。
語源のつながり
例文
  • She has dozens of unread emails waiting in her inbox.(彼女の受信箱には数十通の未読メールが待っている。)
語幹

un- 【否定】

古英語由来の接頭辞。

  • unseen - 見られていない

    un-(否定) + seen(見られた)。

  • unheard - 聞かれていない

    un-(否定) + heard(聞かれた)。

  • unfinished - 未完成の

    un-(否定) + finished(終えられた)。

read 【読む、読まれた】

古英語 rædan(助言する、読む) の過去分詞形に由来。

  • reader - 読者

    read(読む) + -er。

  • readable - 読みやすい

    read(読む) + -able。

  • proofread - 校正する

    proof(校正刷り) + read(読む)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random