中学レベル

supper

/ˈsʌpər/
夕食
料理, 一般

語源

ラテン語の suppa 「スープに浸したパンの一切れ」から派生した古フランス語 soper (または souper)「(スープを主とした)夕食をとる」が名詞化したものである。

元々は「スープ」を中心とした軽い夜食を指したが、現在では一般に「夕食」を意味する。dinner よりもやや軽い食事や、家庭的な夕食を指すことが多い。

語源のつながり

例文

  • We had a light supper of soup and salad before going to bed.(私たちは寝る前に、スープとサラダの軽い夕食をとった。)

語幹

sup 【すする、飲む】

ゲルマン祖語 sūpaną に由来する語幹。

  • sip - 少しずつ飲む

    sup の反復形または縮小形とされる。

  • soup - スープ

    ゲルマン語源の sup からフランス語 soupe を経て英語に。すすって食べるもの。

  • sop - (液体に)浸す、浸したパン切れ

    ゲルマン語源の sup に関連。液体を吸わせることから。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
10000
Random