大学〜一般レベル

steamroll

/ˈstimˌroʊl/
蒸気ローラーで押しつぶす、強引に進める
一般, 技術

語源

steam(蒸気)と roll(転がるもの、ローラー)を組み合わせた言葉である。

元々は「蒸気」で動く重い「ローラー」で地面を平らにすることを指した。比喩的に、反対意見などを無視して「強引に物事を進める」という意味で使われる。

語源のつながり

例文

  • The powerful corporation tried to steamroll the smaller companies into agreeing to its terms.(その強力な大企業は、中小企業に強引に条件を同意させようとした。)

語幹

steam 【蒸気、湯気】

古英語「stēam」(蒸気、煙) に由来する語幹。

  • steamboat - 蒸気船

    steam(蒸気) + boat(船)。

  • steamengine - 蒸気機関

    steam(蒸気) + engine(機関)。

  • steamy - 湯気の立つ、蒸し暑い

    steam(蒸気) + -y(形容詞化)。

roll 【転がる、巻く、ローラー】

古フランス語「roler」(転がす)、ラテン語「rotula」(小さな車輪) に由来する語幹。

  • enroll - 登録する

    en-(中に) + roll(巻物)。昔、名簿を巻物に記したことから。

  • scroll - 巻物

    古フランス語 escroe, escroele (巻物) から。roll と関連。

  • payroll - 給与支払い名簿

    pay(支払い) + roll(名簿、巻物)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random