中学レベル
smoker
/ˈsmoʊkər/
喫煙者
語源
動詞 smoke 「煙を出す、喫煙する」に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。
タバコを「吸う」人、「喫煙者」を指す。
タバコを「吸う」人、「喫煙者」を指す。
語源のつながり
例文
- The reformed smoker avoided cigarettes after his health scare.(禁煙した喫煙者は健康への警告後タバコを避けた。)
語幹
smok 【煙】
古英語「smoca」(煙) に由来する語幹。
-
smoke - 煙、喫煙する
古英語 smoca から。
-
smoky - 煙たい、いぶした
smoke(煙) + -y(形容詞化)。
-
smokehouse - 燻製小屋
smoke(煙) + house(家)。
-
smokescreen - 煙幕、目くらまし
smoke(煙) + screen(幕)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 1 | 1 | 2 |