大学〜一般レベル
smite
/smaɪt/
【打ちのめされた、夢中になった】
語源
古英語の動詞 smītan 「塗る、汚す、打つ」が由来である。
元々は「塗る」といった意味だったが、そこから力強く「打つ」「強打する」、あるいは病気や悲しみなどが人を「打ちのめす」という意味になった。
元々は「塗る」といった意味だったが、そこから力強く「打つ」「強打する」、あるいは病気や悲しみなどが人を「打ちのめす」という意味になった。
語源のつながり
例文
- Lightning will smite the tall oak tree during tonight's storm.(今夜の嵐で稲妻が高いオークの木を打ちのめすだろう。)
語幹
smit(e) 【打つ、塗る】
古英語「smitan」(打つ、塗る) に由来する語根。
-
smitten - 打ちのめされた、夢中になった
smite の過去分詞。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |