中学レベル
nevermind
/ˈnɛvərˌmaɪnd/
気にしないで、構わない
語源
never (決して~ない) + mind (気にする)。
「決して気にしないで」というフレーズが一つになった言葉で、口語で「気にしないで、大丈夫」という意味で使われる。Never mind. と2語で書くのがより一般的である。
「決して気にしないで」というフレーズが一つになった言葉で、口語で「気にしないで、大丈夫」という意味で使われる。Never mind. と2語で書くのがより一般的である。
語源のつながり
例文
- Nevermind, I found my keys; they were in my coat pocket the whole time.(気にしないで、鍵を見つけました。ずっとコートのポケットの中にありました。)
語幹
never 【決して…ない】
古英語 næfre(ne “否定” + æfre “いつも”)に由来し、「一度も…ない」を意味する語幹。
-
nevermore - 二度と…ない
never(決して…ない)+ more(さらに)→ 「もはや二度と…しない」を強調する副詞。
-
nevertheless - それにもかかわらず
never(決して…ない)+ the(定冠詞)+ less(より少なく)→ 「それでもなお」を意味する副詞。
-
never-ending - 終わらない、果てしない
never(決して…ない)+ ending(終わり)→ 「終わりのない」を意味する形容詞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |