専門レベル

nephritis

/nəˈfraɪtɪs/
腎炎
医学

語源

ギリシャ語の nephros (νεφρός, 腎臓) に、医学用語で「炎症」を意味する接尾辞 -itis (-ῖτις) が付いた言葉である。

医学用語では、このように体の部位を表すギリシャ語やラテン語の語根に -itis を付けて病名とすることが多い (例: appendicitis 虫垂炎)。

語源のつながり

例文

  • Lupus nephritis is a kidney inflammation caused by the autoimmune disease lupus.(ループス腎炎は、自己免疫疾患であるループスによって引き起こされる腎臓の炎症である。)

語幹

nephr 【腎臓】

ギリシャ語 nephros(腎臓)に由来する語幹。

  • nephron - ネフロン(腎単位)

    nephr(腎臓) + -on(単位)。

  • nephrology - 腎臓学

    nephro(腎臓) + logy(学問)。

  • nephrectomy - 腎臓摘出術

    nephro(腎臓) + ectomy(切除)。

-itis 【炎症】

病気の炎症を示す名詞を作る接尾辞。

  • bronchitis - 気管支炎

    bronchus(気管支) + -itis。

  • arthritis - 関節炎

    arthron(関節) + -itis。

  • hepatitis - 肝炎

    hepar(肝臓) + -itis。

  • gastritis - 胃炎

    gaster(胃) + -itis。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random