高校レベル

neckerchief

/ˈnekərˌtʃiːf/
【ハンカチ】
一般衣服
語源
neck 「首」と kerchief 「頭巾、スカーフ」(古フランス語 couvrechief 「頭を覆うもの」 ← couvrir 「覆う」 + chief 「頭」)を組み合わせた言葉である。

「首に巻く」正方形の布、「ネッカチーフ」「首巻き」を指す。
語源のつながり
例文
  • The boy scout proudly wore his neatly folded neckerchief to the meeting.(ボーイスカウトの少年は、きちんと畳んだネッカチーフを誇らしげに身につけて集会に出た。)
語幹

neck 【首】

古英語「hnecca」に由来する語幹(ゲルマン語系)。

  • necklace - ネックレス

    neck + lace(ひも)。

  • necktie - ネクタイ

    neck + tie(結ぶもの)。

  • bottleneck - 隘路、ボトルネック

    bottle(瓶) + neck。瓶の首のように狭い部分。

kerchief 【頭巾、ハンカチーフ】

古フランス語「couvrechief」< 「couvrir」(覆う) + 「chief」(頭)。「頭を覆うもの」。

  • cover - 覆う

    古フランス語 couvrir。kerchief の語源の一部。

  • chief - 長、主要な

    古フランス語 chief (頭、主要な)。kerchief の語源の一部。

  • handkerchief - ハンカチ

    hand(手) + kerchief。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random