中学レベル

naughty

/ˈnɔːti/
【健康な】
一般
語源
中英語の naughty が由来で、元々は「何もない、貧しい、邪悪な」といった意味であった。
これは naught 「無、ゼロ、邪悪なこと」(古英語 nāwiht 「何もない」 ← 「いいえ」 + wiht 「もの」)から派生している。

元々の「悪い」という意味から、子供の行儀の悪い「いたずらな」「わんぱくな」という意味に変化した。性的な意味合いで使われることもある。
語源のつながり
例文
  • The naughty puppy chewed on the furniture when nobody was watching him.(いたずらな子犬は、誰も見ていないときに家具を噛んだ。)
語幹

naught 【無、ゼロ、無価値な、悪い】

古英語「nawiht」(no + whit = 何もない) に由来する語幹。

  • nought - 無、ゼロ

    naught の異形。

-y 【〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • dirty - 汚い

    dirt(汚れ) + -y。

  • sleepy - 眠い

    sleep(睡眠) + -y。

  • healthy - 健康な

    health(健康) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random