専門レベル
malleus
/ˈmæliəs/
【木槌】
語源
ラテン語「malleus」(槌、ハンマー)。形が槌に似ていることから。「-us」はラテン語の名詞語尾。
中耳にある三つの耳小骨の一つで、その形が「槌」に似ていることから名付けられた「槌骨(つちこつ)」を指す解剖学用語。
中耳にある三つの耳小骨の一つで、その形が「槌」に似ていることから名付けられた「槌骨(つちこつ)」を指す解剖学用語。
語源のつながり
例文
- The ossicles include the malleus, which transmits vibrations from the eardrum to the incus.(耳小骨には、鼓膜からの振動を槌骨から砧骨へ伝える槌骨が含まれている。)
語幹
malle 【槌、ハンマー】
ラテン語「malleus」(槌) に由来する語幹。
-
malleable - 展性のある、順応性のある
malle(槌) + -able(可能な)。槌で打って延ばせることから。
-
mallet - 木槌
古フランス語 maillet < mail (槌) < ラテン語 malleus。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |