高校レベル

idealize

/aɪˈdiːəlaɪz/
理想化する
一般, 心理学

語源

名詞 ideal (理想、観念) に、「〜化する、〜にする」という動詞を作る接尾辞 -ize が付いた形である。

人や物事を、実際よりも優れている、完璧であるかのように考える、あるいは表現すること、つまり「理想化する」を意味する。

語源のつながり

例文

  • Many people tend to idealize their childhood memories, remembering only the happy moments while forgetting difficulties and challenges.(多くの人は子供時代の記憶を理想化し、困難や挑戦を忘れて幸せな瞬間だけを思い出す傾向がある。)

語幹

ideal(idea) 【観念、形、理想】

ギリシャ語 idea (形、外観、種類、観念) に由来する語幹。

  • ideal - 理想的な

    idea + -al。

  • idea - 考え、観念

    ギリシャ語 idea から。

  • idealism - 理想主義

    ideal + -ism。

-ize 【〜化する】

動詞を作る接尾辞。

  • realize - 実現する、理解する

    real(現実の) + -ize。

  • organize - 組織する

    organ(器官、組織) + -ize。

  • criticize - 批判する

    critic(批評家) + -ize。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
62005
Random