専門レベル

hypogastrium

/ˌhaɪpoʊˈgæstriəm/
下腹部
医学, 解剖学

語源

ギリシャ語の hypo-(下に)と gastēr(胃、腹)を組み合わせた言葉。

文字通り「腹の下」の部分、つまり「下腹部」を指す解剖学用語である。

語源のつながり

例文

  • The patient complained of a dull, aching pain in the lower hypogastrium.(患者は下腹部に鈍くうずくような痛みを訴えた。)

語幹

hypo 【下、未満、劣る】

ギリシャ語 `hypo` (下に、未満) に由来する接頭辞・語幹。

  • hypodermic - 皮下の

    hypo(下) + derm(皮膚) + -ic。

  • hypothesis - 仮説

    hypo(下) + thesis(置くこと)。

  • hypothermia - 低体温症

    hypo(下) + therm(熱) + -ia。

gastr 【胃、腹】

ギリシャ語 `gastēr, gastros` (胃、腹) に由来する語幹。

  • gastric - 胃の

    gastr(胃) + -ic。

  • gastritis - 胃炎

    gastr(胃) + -itis(炎症)。

  • gastronomy - 美食学

    gastr(胃) + nomy(法則)。

-ium 【(場所・領域・構造物などを示す名詞語尾)】

ラテン語由来の名詞接尾辞。

  • podium - 演壇

    ギリシャ語 podion (小さな足、基盤)。

  • cranium - 頭蓋骨

    ギリシャ語 kranion (頭蓋)。

  • stadium - スタジアム

    ギリシャ語 stadion (競走路)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random