専門レベル

hematopoiesis

/ˌhiːmətoʊpɔɪˈiːsɪs/
【擬声語】
科学医学
語源
医学・生物学用語であり、ギリシャ語の組み合わせである。
hemato- (血液、ギリシャ語 haima, haimatos 血) + poiesis (作ること、創造、ギリシャ語)。

文字通り「血液 (hemato-) を作ること (poiesis)」を意味し、赤血球や白血球などの血液細胞が骨髄などで作られる過程全体を指す。
語源のつながり
例文
  • Bone marrow transplants restore healthy hematopoiesis in patients with severe blood diseases.(骨髄移植は重篤な血液疾患患者の健康な造血を回復させる。)
語幹

hemato 【血液】

ギリシャ語「haima, haimatos」(血液) に由来する語幹。

  • hematology - 血液学

    hemato(血液) + -logy(学問)。

  • hemoglobin - ヘモグロビン

    hemo(血液) + globin(グロビンタンパク質)。

  • hematoma - 血腫

    hemat(血液) + -oma(腫瘍)。

poiesis 【作ること、生成】

ギリシャ語「poiesis」(作ること、詩作) に由来する語幹。poiein (作る) から。

  • erythropoiesis - 赤血球生成

    erythro(赤い) + poiesis(作ること)。

  • leukopoiesis - 白血球生成

    leuko(白い) + poiesis(作ること)。

  • onomatopoeia - 擬声語

    onomato(名前) + poiein(作る)。名前(音)を作る。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random