大学〜一般レベル
austere
/ɔˈstɪr/
【厳しさ、質素】
語源
ギリシャ語の austēros (αὐστηρός) が由来で、「(味が)渋い、厳しい、厳格な」という意味を持つ。
生活様式や態度などが飾り気がなく「質素な」、規則や訓練などが「厳しい」、あるいはデザインなどが「簡素な」「飾り気のない」という意味を持つ。
生活様式や態度などが飾り気がなく「質素な」、規則や訓練などが「厳しい」、あるいはデザインなどが「簡素な」「飾り気のない」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The monk lived an austere life of prayer and simple meals.(その修道士は、祈りと質素な食事からなる厳しい生活を送った。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |