専門レベル
myositis
/ˌmaɪəˈsaɪtɪs/
【筋炎】
語源
ギリシャ語の mys (μῦς, 属格 myos) 「筋肉」と、炎症を示す接尾辞 -itis (-ῖτις) を組み合わせた医学用語である。
「筋肉」の「炎症」を指す。
「筋肉」の「炎症」を指す。
語源のつながり
例文
- Polymyositis is a type of inflammatory myositis that affects muscles on both sides.(多発性筋炎は、体の両側の筋肉に影響を及ぼす炎症性筋炎の一種である。)
語幹
myo 【筋肉】
ギリシャ語「mys, myos」(筋肉) に由来する語幹。
-
myosin - ミオシン
myo(筋肉) + -in(タンパク質)。
-
myopathy - ミオパチー、筋疾患
myo(筋肉) + pathy(病気)。
-
myocardium - 心筋
myo(筋肉) + card(心臓) + -ium(組織)。
itis 【炎症】
ギリシャ語由来の、炎症を示す接尾辞。
-
arthritis - 関節炎
arthr(関節) + -itis。
-
bronchitis - 気管支炎
bronch(気管支) + -itis。
-
dermatitis - 皮膚炎
dermat(皮膚) + -itis。
-
hepatitis - 肝炎
hepat(肝臓) + -itis。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |