大学〜一般レベル

estrange

/ɪˈstreɪndʒ/
(人)を疎遠にする、(関係)を冷え込ませる
一般

語源

es- (外へ) + ラテン語の extrāneus (外部の) が語源。

人を「外部の人間」のように扱うことから、「(人を)疎遠にする、離間させる」という意味になった。stranger (見知らぬ人) と親戚の言葉。

語源のつながり

例文

  • His constant arguing began to estrange him from all his closest friends.(彼の絶え間ない口論は、彼をすべての親しい友人たちから疎遠にし始めました。)

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random