専門レベル

endothelium

/ˌendoʊˈθiːliəm/
【水族館】
生物学医学
語源
医学用語。endo- (内の) + thēlē (乳首、薄い組織層 < ギリシャ語) + -ium (組織)。

血管、リンパ管、心臓などの「内面」を覆っている単層の細胞から成る薄い組織層。※ thēlē (乳首) がなぜ「薄い層」の意味で使われるようになったかは不明瞭だが、体表面の薄い組織との関連などが考えられる。epithelium (上皮 - 上の層) と対比される。
語源のつながり
例文
  • A healthy endothelium is crucial for maintaining good cardiovascular system health.(健康な内皮は、良好な心血管系の健康を維持するために不可欠である。)
語幹

endo- 【内部の】

ギリシャ語「endon」(内部に)に由来する接頭辞。

thel 【乳首、薄い層】

ギリシャ語「thēlē」(乳首)に由来。転じて、体の表面や内腔を覆う薄い細胞層を指すようになった。

  • endothelial - 内皮の

    endothelium + -al。

  • epithelium - 上皮

    epi-(上に) + thel(薄い層) + -ium。体表面や体腔の表面を覆う組織。

  • mesothelium - 中皮

    meso-(中間の) + thel(薄い層) + -ium。体腔(胸腔、腹腔など)を覆う組織。

-ium 【もの、組織、場所(ラテン語中性名詞語尾)】

名詞を作るラテン語由来の語尾。

  • stadium - スタジアム

    ギリシャ語 stadion から。

  • museum - 博物館

    ギリシャ語 mouseion (ムーサの神殿) から。

  • aquarium - 水族館

    aqua(水) + -arium(場所)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random