高校レベル

avalanche

/ˈævəˌlæntʃ/
雪崩
一般, 地理学

語源

フランス・アルプス地方の方言 avalanche が由来である。
語源については諸説あるが、後期ラテン語で「谷へ」を意味する ad vallem (ad「〜へ」+ vallem「谷」の対格) に関連するという説や、ケルト語起源であるという説などがある。

山から谷へと一気に崩れ落ちる様子から「雪崩」を意味するようになったと考えられる。

語源のつながり

例文

  • The skiers were warned of the high risk of an avalanche in the mountains.(スキーヤーたちは、山での雪崩の高いリスクについて警告された。)

語幹

aval 【下へ、谷へ】

後期ラテン語 ad vallem (谷へ) またはフランス語 aval (下流へ) に関連する可能性のある語幹。

-anche 【(地名や自然現象を示す接尾辞の一部)】

フランス語由来の接尾辞の一部。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random